

女性は、おおよそ20代後半から40代にかけて、人生のイベントが目白押し。
またこの時期は、からだが激しく変化する時期とも重なります。
でも意外と、からだの仕組みやホルモンについてよく知らないのではないでしょうか。
「どうして授からないんだろう?」
「どうしてなかなか着床できないんだろう?」
「この変化は、もしかして更年期?」
気付いてもどうしていいかわからず、忙しさの中、結局そのままにしてしまうことも少なくありません。
その一方で、現代はネットや本などを通していろいろ情報が氾濫し、何が必要なのか、何が良いのか、逆に判断に迷ってしまいがち。
それでまた、結局そのままにしてしまう・・・ということもあるでしょう。
そんな女性に向けて
必要な情報を 効率よく お伝えしたい
無駄な迷いをなくしたい
との思いから、この 「はぴたま」 は誕生しました。
女性が、いつまでもどんなときも輝けるよう
はぴたまは応援します。

- 2012/02/20(月)
- 麹菌発酵大豆胚芽抽出物AglyMaxの不妊治療への有効性を確認
[PDF:752KB]
- 2009/02/20(金)
- ダイゼインリッチ・アグリコンイソフラボン投与が有効と考えられた不妊・不育症例の経験
[PDF:752KB]
- 2008/06/30(月)
- 大豆イソフラボンの女性メタボリックシンドロームへの有効性を確認
[PDF:49KB]
- 2008/04/11(金)
- 世界で初めて大豆イソフラボンの不妊治療への有効性を確認
武庫川女子大学とニチモウの共同研究論文が英「J.Endocrinology」誌に掲載 [PDF:73KB] - 2008/01/21(金)
- ニチモウとの共同研究:米ハーバード大がアグリコン型大豆イソフラボンによ
る更年期症状(ホットフラッシュ)の緩和効果を発表
[PDF:42KB]


〜基礎体温表でわかる!あなたの体質の傾向は?〜

基礎体温とは?
エネルギーを最小限にしか使っていないときの体温のことで、朝目覚めたとき寝たままで測ります。この毎日測ったものを線でつないでグラフにした基礎体温表から女性ホルモンの分泌や排卵の有無などについて知ることができます。
この基礎体温のグラフの傾向から6タイプに分け、症状や注意点などをタイプ別にまとめました。自分の傾向を良く知る事で、今の体質がご判断頂けます。 あなたはどのタイプですか?
エネルギーを最小限にしか使っていないときの体温のことで、朝目覚めたとき寝たままで測ります。この毎日測ったものを線でつないでグラフにした基礎体温表から女性ホルモンの分泌や排卵の有無などについて知ることができます。
この基礎体温のグラフの傾向から6タイプに分け、症状や注意点などをタイプ別にまとめました。自分の傾向を良く知る事で、今の体質がご判断頂けます。 あなたはどのタイプですか?

